株でも先物でもはじめは儲かりそうな銘柄探しに一生懸命ですが、今はそんなことよりまずは資金管理です。
資金管理は健康管理と同じかな。。。いくら忙しいといっても休みもいれずに無理して働いたら疲れが蓄積していって良い仕事が出来なくなったりするでしょ?さらに無理して働いたら病気になったりするでしょ。お酒もほどほどならば薬だけどが呑み過ぎちゃったら体こわすでしょ。
相場もいくら儲かりそうだからって全額投資しちゃったら、もし損が出たときは耐えられますか?先物は証拠金取引ですから追証が掛かりますよ。損を出したら困るなけなしのお金だとしたら、マイナスは精神的にかなりの負担で真っ当な判断能力も失いますよ。
健康もお金もまずは自分の状況を知りどのくらいの負荷なら耐えられるのか知る事が大切ですよね。
体だったら人間ドックで調子を調べてみて悪いところは治療したり、食生活をコントロールしたり、適度な運動、睡眠時間、その範囲内での仕事を心掛けてみたり。。。
お金は、どのくらいのマイナスなら自分は精神的に耐えられるのか考えて、それに応じた建玉枚数のコントロール、損切り幅の設定をしたり。。。。
健康状態もお金に対する価値観も人それぞれ。
だから健康管理も資金管理も人によって方法が変わってきます。
自分に適した管理方法を早くから知る事が
健康で長生きし、相場で儲け続けることに繋がりますよね〜♪
参考リンクです→資金管理をしましょうpart1・2